top of page

​寄 稿

  1. 髙橋 潔(2023)組織断捨離というソフトパワー―心理的安全性にはないポジティブ組織開発『産政研フォーラム』138, 5-13. http://www.sanseiken.or.jp/upload/pdf/138_02.pdf

  2. 髙橋 潔(2023)「アンラーニング」という視座から個人と組織の断捨離を!『マイナビ健康経営』https://kenkokeiei.mynavi.jp/step/20230418-1

  3. 髙橋 潔(2023)リーダーシップの基礎知識 第6回リーダーシップを共有する『Tech Note』https://technote.ipros.jp/entry/basic-leadership6/

  4. 髙橋 潔(2023)リーダーシップの基礎知識 第5回リーダーシップと脳の関係『Tech Note』https://technote.ipros.jp/entry/basic-leadership5/

  5. 髙橋 潔(2023)リーダーシップの基礎知識 第4回いかなるリーダーもフォロワーであり、フォロワーはいつかリーダーになる『Tech Note』https://technote.ipros.jp/entry/basic-leadership4/

  6. 髙橋 潔(2023)組織心理学で看護部を変える 第6回ポジティブ組織開発が未来をつくる『看護のチカラ』28(597) 48-49.

  7. 髙橋 潔(2023)組織心理学で看護部を変える 第5回組織を変える対話型組織開発『看護のチカラ』28(595), 52-53.

  8. 髙橋 潔(2023)組織心理学で看護部を変える 第4回モチベーションの真意をとらえる『看護のチカラ』28(593), 50-51.

  9. 髙橋 潔(2022)組織心理学で看護部を変える 第3回モチベーションの3つの骨組み『看護のチカラ』27(592), 44-45.

  10. 髙橋 潔(2022)組織心理学で看護部を変える 第2回リーダーシップ・リテラシーを高める『看護のチカラ』27(590), 50-51.

  11. 髙橋 潔(2022)組織心理学で看護部を変える 第1回組織を変える!?『看護のチカラ』27(588), 50-51.

  12. 髙橋 潔(2022)リーダーシップの基礎知識 第3回リーダーシップの理論を旅する『Tech Note』https://technote.ipros.jp/entry/basic-leadership3/

  13. 髙橋 潔(2022)リーダーシップの基礎知識 第2回マネジャーとリーダーの違い『Tech Note』https://technote.ipros.jp/entry/basic-leadership2/

  14. 髙橋 潔(2022)リーダーシップの基礎知識 第1回リーダーシップとは『Tech Note』https://technote.ipros.jp/entry/basic-leadership1/

  15. 髙橋 潔(2022)職場の心理学 米国流リーダー論に違和感あり!「日本型リーダーシップ」を探れ『プレジデント(2022年9月2日号)』60(16), 90-92.

  16. 髙橋 潔・岡 瑞起(2022)昭和、平成、令和の人事評価史 地味な人にも脚光!「優秀な社員」の定義が激変中『プレジデント(2022年6月17日号)』60(11), 48-51.

  17. 髙橋 潔(2022)集団には「リーダーシップ」と「カニ」が現れる『子供の科学(2022年6月号)』85(6), 44.

  18. 髙橋 潔(2022)心理学と脳科学からひも解くこれからのリーダーシップ『Power of Work』30, 2-4.

  19. 髙橋 潔(2022)書評「田中堅一郎著 自己概念から考えるリーダーシップ-リーダーの多面的自己概念と発達に関する心理学的研究」『社会心理学研究』37(3), 116.

  20. 髙橋 潔(2022)「エンゲージメント」の本当の意味を組織心理学の専門家が解説 マネージャーはもういらない、リーダーを育てよ!『shiRUto』(https://shiruto.jp/business/3632/)

  21. 髙橋 潔(2021)Point of view 189回「コロナ敗戦」で問われるリーダーシップ『jin-Jour』(https://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=80829)

  22. 髙橋 潔(2021)マネジャーがリーダーシップを邪魔する理由―ビジョンなき大人が子どもの無力感を作り出す『東洋経済オンライン』(https://toyokeizai.net/articles/-/423948)

  23. 髙橋 潔(2021)リーダーシップに必要なのは理性より楽観主義―心理学と脳科学に見るリーダー像のつくり方『東洋経済オンライン』(https://toyokeizai.net/articles/-/420076)

  24. 髙橋 潔(2020)顧客のハートを動かす工夫が、企業の新たな資産価値になる『みらいぶっく―学問・大学なび』河合塾(https://www.miraibook-research.net/theme/k0973/

  25. 髙橋 潔(2020)先が見通せない時代だからこそ求められる“未来への指針”―「ビジョン」を語れるリーダーを育成する方法とは『日本の人事部「HRカンファレンス2020-春」開催レポート』(https://jinjibu.jp/hr-conference/report/r202005/report.php?sid=1744

  26. 髙橋 潔(2020)コロナで変わる経営・人材管理『日刊工業新聞』2020年6月2日号11面

  27. 髙橋 潔(2019)「不満」は評価の宿命『朝日新聞グローブ』219(2019年7月7日号), 7.(https://globe.asahi.com/article/12540016

  28. 髙橋 潔(2019)人事評価廃止の大波―人事評価をめぐる組織の価値観を問い直す『日本の人事部LEADERS』7, 97.

  29. 髙橋 潔(2018)日本の評価制度の変遷と現状の課題,『Power of Work』6, 2-3. (https://www.adecco.co.jp/power-of-work/047.html)

  30. 髙橋 潔(2017)日本的リーダーシップの正鵠を射る,『産政研フォーラム』114, 4-11. (http://www.sanseiken.or.jp/upload/pdf/114_02.pdf)

  31. 髙橋 潔(2016)論点多彩 問題解決では生まれない創造性を育むブレーンストレッチ,『日本政策金融公庫 調査月報』95, 38-43. 

  32. 髙橋 潔(2016)共創社会における人事評価―成果主義から貢献主義人事制度へ,『試験と研修』30, 24-30.

  33. 髙橋 潔(2016)絶対評価のジレンマ,人間心理@ケース解説,『Leadership Development Note』No.1226, 30.

  34. 髙橋 潔(2016)絶対評価・相対評価,『Leadership Development Note』No.1226, 31.

  35. 髙橋 潔(2016)アピールに揺れ動く評価,人間心理@ケース解説,『Leadership Development Note』No.1214, 30.

  36. 髙橋 潔(2016)人材育成のための多面行動評価,『Leadership Development Note』No.1214, 31.

  37. 髙橋 潔(2015)経営と人材を結ぶ、教育投資のあり方,『HR mics』22, 21-23. (http://www.nitchmo.biz/hrmics_22/_SWF_Window.html)

  38. 髙橋 潔(2015)似て非なるもの MBOとPM,『日本労働研究雑誌』57(4), 40-41. (https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2015/04/pdf/040-041.pdf)

  39. 髙橋 潔(2015)戦略的かつ効果的に育成するリーダーシップ・パイプライン,『人材教育』27(4), 32-35.

  40. 髙橋 潔(2015)社長を募集します,『Business Insight』92, 2-3.

  41. 髙橋 潔(2014)OJTを救うウェブ・ラーニングとアンラーニング,『日本労務学会誌』15(2), 77-79.

  42. 髙橋 潔(2014)創造性を育むとっておきの方法,『産政研フォーラム』104, 38-43. (http://www.sanseiken.or.jp/upload/pdf/104_07.pdf)

  43. 髙橋 潔(2014)モチベーションにデザインとマネジメントの視点を取り込む―経営資源「ヒト」との付き合い方,『Think!』49, 76-83.

  44. AERA編集部・髙橋潔他(2014)サッカー仕事論 強い個性を孤立させない,『AERA』2014年5月26日号,10-15.

  45. 髙橋 潔(2013)学問図鑑25 組織行動論への誘い,『河合塾ガイドライン』2013年4・5月号,67-69.

  46. 髙橋 潔(2013)面接をやめる勇気,『Business Labor Trend』2013年12月号,39.

  47. 髙橋 潔・堀上 明(2013)創造性の現状と課題―思考三位一体理論の挑戦,『Business Insight』81, 4-9.

  48. 髙橋 潔・小川憲彦・堀上 明(2013)日本型人的資源の測定論―創造性・組織文化・リーダーシップに関する日本発のメジャメント・メソッドの探求,『経営行動科学』26, 163-180.

  49. 髙橋 潔(2012)カオスの羅針盤―人事評価,『讀賣新聞』2012年4月10日夕刊第5面

  50. 髙橋 潔(2012)ザッケローニ直撃120分 負けない組織はこうつくる,『プレジデント』 50(21), 116-120. (http://president.jp/articles/-/6785).

  51. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第1回 新卒一括採用の呪縛を解く 面接を捨てる覚悟,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/17169

  52. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第2回 落日のOJT 「神話」を捨て去るときが来た,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/18761

  53. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第3回 幸福を呼ぶキャリア論,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/20470

  54. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第4回 不満渦巻く人事評価改善の方策 連携せよ!左脳的評価と右脳的評価,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/21880

  55. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第5回 「ドラえもん亡国論」将来のリーダーシップを問う,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/23781

  56. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第6回 内なる力を引き出す モチベーションという名の船の旅,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/25164

  57. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第7回 時間の見方が組織を築く 人事の時間展望,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/26603

  58. 髙橋 潔(2012)「脱」ガラパゴス人事 第8回 イノベーションのジレンマを克服する クリエイティビティを高める組織・人事,『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』(http://diamond.jp/articles/-/28770

  59. 髙橋 潔(2012)人と組織のアンチエイジング,『産政研フォーラム』96, 15-21.

  60. 髙橋 潔・吉岡宏記(2012)成果主義と評価の歩み,『Infinitie』No.15, Management Service Center, 

  61. 髙橋 潔・吉岡宏記(2012)ボーダーレス社会における評価, 『Infinitie』No.16, Management Service Center, 

  62. 髙橋 潔(2011)サッカーが人をつくる―史上最強のオランダ式育成メソッド,『産政研フォーラム』90, 34-38.

  63. 髙橋 潔(2011)これでスッキリ!アセスメント6つの疑問,『人材教育』23(10), 20-22.

  64. 髙橋 潔(2011)人を動機づける新パラダイム「アセスメント3.0」,『人材教育』23(10), 24-27.

  65. 髙橋 潔(2011)私の人材育成論第6回 創造性を生むダイアローグ,『WEB労政時報』2011.09.20, 

  66. 髙橋 潔(2010)モチベーションを理解するための3つの次元,『経済学・経営学学習のために』平成22年度前期号: 1-9.

  67. 髙橋 潔(2010)自由な発想を活かし、ほかの人が真似できない仕事が生まれる知識創造型の会社への脱皮,『WORKS』98, 22-23.

  68. 髙橋 潔(2010)クイズでリーダーシップを測る,『凌霜』387(2010年11月号), 23-25.

  69. 髙橋 潔(2010)いま、リーダーシップをどう考えるか,『Business Insight』71, 4-6.

  70. 髙橋 潔(2009)意見異見 リーダーの実力とイメージ,『Business Insight』64, 4-5

  71. 髙橋 潔(2009)リーダーシップと脳,『産政研フォーラム』82, 47-51.

  72. 髙橋 潔(2009)ワークアイ 礼儀作法とリーダーシップ,『生産性新聞』2009年7月15日第3面

  73. 髙橋 潔(2009)評価フィードバックが人材育成を変える,『地方自治職員研修』42(12), 21-23.

  74. 髙橋 潔(2008)マネジメント層へのOJTと研修オンライン化が未来に向けた人材開発のキーワード,『企業と人材』41 (918): 4-7.

  75. 髙橋 潔(2008)経営と感情:経営の場面に「感情」を吹き込むことが求められている,『ビジネスコラム』日本経団連事業サービス2008年4月21日

  76. 金井壽宏・髙橋 潔(2008)経営のメタファーとしてのスポーツ第9回:トップアスリートの「職業キャリア」を心理学で分析する。,『SMR』9: 74-77 

  77. 金井壽宏・髙橋 潔(2008)経営のメタファーとしてのスポーツ第10回:良い結果をもたらすチームワーク。悪い結果をもたらすチームワーク。,『SMR』10: 74-77 

  78. 髙橋 潔(2007)Jリーガーがピッチを去るということ,『Business Insight』59: 5-21.

  79. 髙橋 潔(2007)360度フィードバックを定着させる視点,『人を創る』3: 7-10.

  80. 髙橋 潔(2007)管理職、営業職……成果をあげるのはどの性格タイプか:ビッグファイブ理論編,『プレジデント』2007年7月16日号, 65-67.

  81. 金井壽宏・髙橋 潔(2007)経営のメタファーとしてのスポーツ第4回:外国人監督は、本当に「有能なリーダー」なのか,『SMR』4: 74-77.

  82. 髙橋 潔(2007)組織文化が生む一体感や凝集性:トップの仕事は「変革」,『オムニ・マネジメント』178: 2-5.

  83. 髙橋 潔・金井壽宏・田中ウルヴェ京・西野 努・林 敏之(2007)「キャリア・トランジション」の技術―トップアスリートから学ぶ「転職」と「天職」,『Business Insight』59: 36-61.

  84. 金井壽宏・髙橋 潔(2007)経営のメタファーとしてのスポーツ第5回:人を育てる「リーダー」。結果を残す「リーダー」。,『SMR』5: 74-77.

  85. 金井壽宏・髙橋 潔(2007)経営のメタファーとしてのスポーツ第6回:イチローを世界一のアスリートにしたモチベーションの自己調整能力。,『SMR』6: 74-77 

  86. 髙橋 潔・金井壽宏(2007)経営のメタファーとしてのスポーツ第7回:一流アスリートのモティベーションを構成する「3要素」の中身。,『SMR』7: 74-77 

  87. 金井壽宏・髙橋 潔(2007)経営のメタファーとしてのスポーツ第8回:アスリートは二度死ぬ。,『SMR』8: 74-77 

  88. 髙橋 潔(2006)人事管理の心理学,『経営学研究のために(第9版)』神戸大学経済経営学会,80-85

  89. 髙橋 潔(2006)努力はなぜ報われない?,『リクルートマネジメントソリューションズMessage』06: 1.

  90. 髙橋 潔(2006)CSRを担う人々―企業で働く人々の『大人のモチベーション』がCSRを支える,『日本経済新聞』2006年8月3日第26面

  91. 髙橋 潔(2006)やる気がでるとき・でないときのマネジメント,『産政研フォーラム』72: 37-41.

  92. 金井壽宏・髙橋 潔(2006)経営のメタファーとしてのスポーツ第3回:オシム監督のリーダーシップを検証する,『SMR』3: 74-77.

  93. 金井壽宏・林 敏之・谷川浩司・市川伸一・小笹芳央・髙橋 潔(2006)モティベーションを極める視点―理論と持論,感動と集中,体系化エンジニアリング,『Business Insight』55: 38-67.

  94. 髙橋 潔(2005)幸福の経営学を求めて『日経ブランディング』2005(Summer):46-51.

  95. 髙橋 潔(2005)成果主義は虚妄か,『産政研フォーラム』65: 15-19.

  96. 髙橋 潔(2005)成果主義の彼方に努力主義が見える『ビジネス・レーバー・トレンド』2005(3): 6.

  97. 髙橋 潔(2004)成果主義にまつわる3つの「根本問題」を捉え直す,『人材教育』16(10): 23-28.

  98. 髙橋 潔(2004)効果測定に力が入らない理由はOJT測定には日の丸モデルが必要,『Works』66: 22-23.

  99. 金井壽宏・髙橋 潔(2004)ポジティブ組織行動(POB)で職場に光を当てる,『Think!』10: 66-73.

  100. 高橋 潔(2003)福利厚生制度の現代的課題と対応策―総花的拡大路線は曲がり角に,『労経ファイル』356: 4-8.

  101. 髙橋 潔(2003)経営における幸福論,『産政研フォーラム』57: 29-33.

  102. 髙橋 潔(2003)木曜評論 現代のリーダーの条件,『経営タイムス』2003年8月28日

  103. 髙橋 潔(2003)『リーダーシップ』への視点――変革へ夢を語ろう,『Insight(メールマガジン)』42.

  104. 金井壽宏,髙橋 潔(2003)元気の出る経営行動科学(6):成果を意識した経営行動科学,『一橋ビジネスレビュー』50(4): 106-119.

  105. 髙橋 潔,金井壽宏(2003)元気の出る経営行動科学(7):人事評価をめぐる根本問題,『一橋ビジネスレビュー』51(1): 86-101.

  106. 金井壽宏,髙橋 潔(2003)元気の出る経営行動科学(8):現実を変えることから生まれる知識創造のパワー,『一橋ビジネスレビュー』51(2): 108-123.

  107. 髙橋 潔(2002)新々人事戦略・生き残りのための着手着眼:コンピテンシーを学習する,『経営者(日本経営者団体連盟)』660: 87-89.

  108. 髙橋 潔(2002)新々人事戦略・生き残りのための着手着眼:目標が人を動かす,『経営者(日本経営者団体連盟)』661: 81-83.

  109. 髙橋 潔(2002)新々人事戦略・生き残りのための着手着眼:リーダーの役割とは,『経営者(日本経営者団体連盟)』662: 83-85.

  110. 髙橋 潔(2002)新々人事戦略・生き残りのための着手着眼:人事戦略の費用対効果,『経営者(日本経営者団体連盟)』663: 91-93.

  111. 髙橋 潔(2002)新々人事戦略・生き残りのための着手着眼:他人の眼と自分の眼,『経営者(日本経営者団体連盟)』664: 81-83.

  112. 髙橋 潔(2002)21世紀に伸びる企業の条件③ 夢なかりせば何も生まれず,『社内広報情報源(日本経済団体連合会)』874: 35.

  113. 金井壽宏,髙橋 潔(2002)元気の出る経営行動科学(2):〈キャリア・デザイン〉のデザイン,『一橋ビジネスレビュー』49(4): 106-121.

  114. 髙橋 潔,金井壽宏(2002)元気の出る経営行動科学(3):モティベーション論のミッシング・リンク,『一橋ビジネスレビュー』50(1): 118-131.

  115. 金井壽宏,髙橋 潔(2002)元気の出る経営行動科学(4):変革の時代におけるリーダーシップの求心力,『一橋ビジネスレビュー』50(2): 108-123.

  116. 髙橋 潔,金井壽宏(2002)元気の出る経営行動科学(5):職務満足と組織コミットメントから見る幸福論,『一橋ビジネスレビュー』50(3): 92-105.

  117. 髙橋 潔(2001)書評 大沢武志・芝 祐順・二村英幸編 「人事アセスメントハンドブック」,『日本労働研究雑誌』487: 76-79.

  118. 髙橋 潔,金井壽宏(2001)元気の出る経営行動科学(1):コンピテンシーとは何なのか,『一橋ビジネスレビュー』49(3): 92-107.

  119. 大竹文雄,髙橋 潔(2001)平成12年度調査研究「職場の活性化に向けた第一線管理・監督者の役割」報告会 中部産政研公開セミナー 「活力ある職場づくりを目指して」,『産政研フォーラム』51: 38-48

  120. 髙橋 潔(1999)書評 今野浩一郎著「勝ちぬく賃金改革:日本型仕事給のすすめ」, 『産政研フォーラム』42: 64-65.

  121. 古畑仁一,村上良三,髙橋 潔(1999)誌上ワークショップ(経営行動科学学会) 「目標管理」の有効性を探る:目標管理(MBO)による人事評価の理論と実際,『人事マネジメント』107: 58-72.

  122. 西垣範隆,守島基博,髙橋 潔(1999)誌上ワークショップ(経営行動科学学会) 評価処遇の“公平性”を考える:人事測定研究所における新評価処遇制度の事例発表と討議,『人事マネジメント』103: 88-98.

  123. 髙橋 潔(1998)人事・教育入門者心得帖 産業心理学の巻 第10回:人材アセスメント1,『人材教育』10(1): 54-55.

  124. 髙橋 潔(1998)人事・教育入門者心得帖 産業心理学の巻 第11回:人材アセスメント2,『人材教育』10(2): 52-53

  125. 髙橋 潔(1998)人事・教育入門者心得帖 産業心理学の巻 第12回:人材アセスメント3,『人材教育』10(3): 58-59

  126. 髙橋 潔(1994)産業・組織心理学の古典:若手研究者海外派遣制度研修報告,『産業・組織心理学研究』9(2): 141-147.

  127. 髙橋 潔(1994)人材アセスメントの諸方法:各方法の目的と内容,『人材教育』6(11): 12-18.

  128. 髙橋 潔(1993)書評 二村英幸著「人事のテストロジー:適性テストの理論と実践」, 『産業・組織心理学研究』7: 41-44.

  129. 髙橋 潔(1992)採用と産業・組織心理学,『人材教育』4(10): 113-118.

  130. 髙橋 潔(1992)教育訓練と産業・組織心理学,『人材教育』4(11): 114-119.

  131. 髙橋 潔(1992)給与政策と産業・組織心理学,『人材教育』4(12): 120-123.

bottom of page